●名前
ぼってぃー
●肩書き
世界No.1読書家税理士試験受験生
(1日に1冊、本を読んでいます。もっと本を読んでいるという税理士試験受験生の方はご連絡下さい。僕たちは絶対に仲良くなれます(笑))
●職業
税理士試験受験生(TAC梅田校)
●所在地
大阪
●経歴
1986年9月12日生まれ。
大阪府の公立中学校→大阪桐蔭高等学校→
神戸大学経営学部、卒業 専攻は、経営組織論・組織行動論 。
中学時代、卓球部の部長を務める。そこで「どのようにすれば組織はうまく機能するのか」、「人のやる気の源は何か」、「どうすれば楽しく真剣に練習できるか」ということに非常に興味を持つ。これが後の大学進学に大きな影響を与える。
高校時代は勉強、勉強で模試や定期テスト以外に大きなイベントが少なかった生活にうんざりする。このころから「人は何のために生きるのか」、「生きる意味はあるのだろうか」という悩みを持つようになる。独学で哲学を勉強するが、結局答えは得られないまま高校生活を終える。
そして大学に入り、宗教について学ぼうとしていた矢先、ある宗教団体に勧誘され、その宗教団体のサークルで三年間を過ごす。しかし、その宗教団体の教義に致命的な問題があることに気付き退会。現在は独学で様々な宗教について勉強している。
就職にあたり、「誰かの役に立ちたい」という気持ちがあったため、大学3年の夏から公務員を目指し独学で勉強を始める。さまざまな説明会に行き勉強も順調に進んでいたが、裁判所事務官の仕事を見学するために裁判を傍聴し、そこで「全体の奉仕者」として公共の利益のために勤務する公務員の限界を感じる。
そんな折、5年ぶりに成人式で再開し、それ以来よく遊ぶようになっていた友人が税理士を目指していることを知る。大学の友人に公認会計士を目指している人はいたが、税理士はいなかった。そこで、税理士を目指している友人から税理士という職業について話を聞き、非常に興味を持つようになる。
「税理士なら自分のやりたいことができるかも知れない」。そう決意し、それまで勉強していた公務員試験の勉強を辞め税理士試験の勉強を始める。
現在、2009年度の税理士試験合格に向け、簿記論・財務諸表論を勉強中。経営学部にもかかわらず、それまで会計の勉強を避けていたため一からの勉強となる。
●ブログ方針
会計をまったく勉強したことがない僕が、会計系の最高峰の資格である税理士試験を目指して、日夜勉強する有り様を赤裸々に公開していきます。
さてさて、合格することができるのか!?
●更新頻度
不定期
●目標
短期目標!
税理士試験、簿記論、財務諸表論、合格!
読書、早起き早寝、ブログの更新などのよい習慣の定着!
毎日運動!
中期目標!
税理士事務所開業!
長期目標!
日本を引っ張っていけるような企業を作る!
図書館をつくる!
夢
世の中から自殺をなくす!
●座右の銘
やればできる、必ずできる!(伊藤真)
●『ストレングス・ファインダー』診断結果
(「さあ、才能に目覚めよう」より)
1.学習欲
2.内省
3.原点思考
4.収集心
5.目標志向
●興味のアンテナ
勉強法・勉強術・読書術・速読術・ノート術・マインドマップ・フォトリーディング
税理士・税理士試験・簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法・会計・財務・国際会計基準
音声学習・音声ファイル・音声セミナー・CD・講演会・セミナー・DVD
経営学・経営組織学・経営管理・モチベーション論・リーダーシップ論
偉人・自伝・伝記・天才・才能
宗教・仏教・キリスト教・イスラム教・新興宗教・カルト・マインドコントロール
歴史・日本史・世界史・経済史・哲学史・宗教史
三国志・戦国時代・幕末(明治維新前後)
脳科学・行動経済学・神経経済学・社会心理学
●ブログ
『キノキョウ-きのうより今日、今日よりも明日 前進、向上!』
http://botty1.blog64.fc2.com/
『キノキョウ-音声学習編』
http://botty2.blog10.fc2.com/ 『会計初心者の税理士試験奮闘記』
http://mezase2.blog57.fc2.com/●mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13983244●メール
kinokyoukaikei★gmail.com(注:★を@に変換してください)
●コメントポリシー
頂いたコメントには気づき次第すぐにお返事させて頂きます。昔の記事へのコメント、大歓迎です。
ただ明らかな迷惑コメントや不審なサイトへ誘導するコメントなどにつきましては即刻削除させて頂きます。ご了承ください。
●リンクポリシー(ブログ用)
当ブログはリンクフリーです。相互リンクにつきましては、ともに「きのより今日、今日よりも明日 前進、向上!」できるお方に限らせて頂きます。またお誘い頂いても方向性が違うと感じた場合、お断りさせて頂く場合があります。どうぞご理解のほどよろしくお願いします。
●追記
作家の中谷彰宏さんは「共通点が3つ見つかれば親友になれます。3つあれば十分です。」と言われています。上記のプロフィールの中に、共通点が1つでもあればメールなりコメントを下さい!もし共通点が3つあれば、僕たちは親友ですね(笑)